takuma

日本でテニスコーチをしていた30代。現在はドイツのクラブに所属しリーグ戦などに参加しながら、ヨーロッパのテニス好きな日本人とつながる場を作るために活動しています。 このブログでは、ドイツやヨーロッパでのテニス情報やリアルな体験を発信しています。

ヨーロッパのテニス観戦旅行ガイド|ATP/WTA大会を巡る

ヨーロッパに住んでいて本当に良かったと思うことのひとつが、世界トップレベルの試合を生で観られる機会が多いこと。 この2年間で、ATP・WTAツアー、そしてグランドスラムまでいくつかの大会を観戦してきま ...

【クラブ紹介】Tennisclub Doggenburg e.V.に入会しました

2025年7月から、新たに Tennisclub Doggenburg e.V. に入会しました。 シュトゥットガルトには多くのテニスクラブがありますが、その中でもTC Doggenburgは市内屈指 ...

LKランキング推移公開|上がった?落ちた?2024年から現在まで

今回は、ドイツで私が本格的に試合に出始めた2024年から現在(2025年7月末)までの試合結果と、実際のLKランキングの推移をまとめてみました。 ドイツでテニスをしている方や、これから参戦を考えている ...

ドイツでテニスを再開した話|30代社会人の復帰あるあると3つの壁

今回は、私がドイツでテニスを再開した時の話をお届けします。 30代、社会人、ブランクあり——そんな状態からの復帰は、楽しい反面なかなかハードでしたが、今では「再開して本当によかった」と思っています。 ...

ドイツ生活の孤独をテニスが救ってくれた話

今回は、ドイツでの生活を始めたばかりの頃に感じた孤独と、そこから自分を救ってくれた「テニス」の存在について、少し綴ってみようと思います。 こんな方におすすめ 海外生活に憧れている方 自分の趣味を探して ...

2025年夏シーズンのリーグ戦を振り返る|ドイツテニス クラブリーグ

5月からスタートした2025年の夏シーズンもあっという間に終了です。 今年も所属クラブでドイツのリーグ戦(Medenspiele)に参戦し、シングルスとダブルスを通してたくさんの経験を積むことができま ...

ミュンヘンの日本人テニスサークル Isar会

ミュンヘンのIsar会とは ミュンヘン硬式テニスサークル Isar会(イザール会) ドイツのミュンヘンで主に毎週日曜日の午前10時から12時まで活動している日本人テニスサークルになります。 ※金曜日も ...

ドイツでテニスをして気づいた、日本と違う5つのこと

ドイツでテニスをするようになって数年。 同じテニスという競技なのに、日本にはないドイツ独自の文化を感じる場面がたくさんあります。 今回は、私が実際にプレーしていて「日本と違うな」と感じたポイントを、5 ...

ヨーロッパで本気の大人テニス合宿を開催|2025年6月 in ドイツ

2025年6月28・29日の週末、ついに第1回目となる日本人テニス合宿 in ドイツを開催しました。 そんな想いから立ち上げた日本人テニスチーム【Team Nexus】につながる記念すべき初イベントと ...

海外で一緒にテニスをしたい理想の仲間像と自分のテニスチームを作ろうと思った理由

実は昨年ごろから、自分のレベルに近いテニス仲間たちで、新しい日本人テニスチームをつくりたいと考えていました。 今年の6月には先駆けイベントとして自分主催のテニス合宿を開催したのですが、なぜ「海外で日本 ...