日本人テニスサークル・チーム活動記録

ミュンヘンの日本人テニスサークル Isar会

takuma
takuma
私が月一で参加しているミュンヘンの日本人テニスサークルの紹介をします。

ミュンヘンのIsar会とは

ミュンヘン硬式テニスサークル Isar会(イザール会)

ドイツのミュンヘンで主に毎週日曜日の午前10時から12時まで活動している日本人テニスサークルになります。

※金曜日も活動しているようです

年齢層は10代から50代まで幅広く、参加者のレベルは中級者から上級者が多く集まっているテニスサークルです。

takuma
takuma
シュトゥットガルトよりもレベルが高く実践形式の練習が多いため、最近は月一以上で参加させてもらっています

 

 

テニスサークル詳細

サークル名

Isar会

年齢層

10代〜50代

レベル

中級者〜上級者(LK1桁の人も)

メンバー数

40名程

参加人数

毎回12名程

参加費

ゲスト:1回20€(夏)25€(冬)

練習内容

ラリー(ストローク/ボレスト)、形式練習、ダブルスゲーム

活動場所

Rothof(ミュンヘン中央駅から20分程)

※2025年8月現在

 

Isar会との出会い

Isar会との接点は昨年シュトゥットガルトのテニスサークルとの交流戦でお相手をして頂いたのがきっかけでした。

ミュンヘンの日本人テニスサークルとの交流試合

先週末にミュンヘンの日本人テニスチームと交流を兼ねて対抗戦を行いました。 今回はミュンヘンの皆様に企画やコートの手配等をして頂き、土曜日の夜に飲み会、日曜日にテニス対抗戦と二日間楽しませていただきまし ...

続きを見る

当時は固定メンバーも多く新規メンバーの募集はしていなかったのですが、メンバーの方の帰任などで空きがあり、たまたまゲストとして参加させて頂いたのちメンバーとして入れて頂けることになりました。

やはりミュンヘンという土地柄なのか人数も多く、上手い方も沢山いらっしゃるので、今では最低でも月一回はシュトゥットガルトから参加させて頂いております。

現在は新規メンバーの募集もしているようですので、気になる方はこちらの掲示板よりお問い合わせください。

 

Rothof Sport

コートはミュンヘン中央駅から20分程のArabellapark付近にあるRothofというスポーツ施設で練習しています。

このRothofという施設がこれまた素晴らしく、シュトゥットガルトにはないミュンヘンらしさを感じるスポーツ施設となっています。

外のクレーコートが12面、インドアのカーペットコートが6面とコート数の多さもさることながら、なんといっても一番の驚きはクラブハウスにスポーツジムとサウナが付いていることです。

しかも整いスペース付き。

テニスをした後にサウナで整いテラス付きのクラブハウスでビールを飲む。

日本では考えられない最高のテニスクラブですよね。

こんな施設がシュトゥットガルトにあれば即入会間違いなしのスポーツ施設となっています。

 

Isar会まとめ

シュトゥットガルトからICE(ドイツ版新幹線)で2時間程かけて参加させて頂いているIsar会。

移動が全然苦にならない程の充実感を味わえるテニスサークルですので、ミュンヘン在住の方は是非!

シュトゥットガルト在住者をメンバーに迎え入れて頂いたIsar会の皆さん、また交流戦の機会を作ってくれたSSTJをはじめ関係者の皆様に感謝です。

 

 

 

-日本人テニスサークル・チーム活動記録
-, , , , , ,