チームメンバー・テニス仲間募集

頻度じゃなく濃さでつながる、海外テニス仲間が集うTeam Nexus

海外で日本人とテニスをしたいと思ったとき、あなたはどんな場所を思い浮かべますか?

選択肢はたいてい2つだと思います。

  • 毎週決まった場所で集まる、地元密着のサークル

  • 気が向いたときに友人同士で集まる、不定期開催の練習会

どちらも良さはありますが、海外生活をしていると「その中間」が意外とありません。

毎週通うのは距離や生活リズム的に難しい。

でも、完全不定期な集まりだと予定が立てづらく、一体感も生まれにくい。

そんな隙間を埋める存在として考えたのが、Team Nexus

「頻度」ではなく「濃さ」でつながる、新しいタイプの海外テニスチームです。

なぜ“中間チーム”なのか

「サークル」という言葉をあえて使わなかったのには理由があります。

それは、Team Nexusはサークルやクラブと競合するのではなく、共存するための存在だからです。

普段は地元のテニスクラブやサークルで練習し、特別な練習日やイベントのときだけTeam Nexusに参加する。

掛け持ちも大歓迎です。むしろ、そこから新しい刺激や交流が生まれることを期待しています。

活動頻度は月1回〜2か月に1回

理由は単純で、メンバーがドイツ各地に住んでいるからです。

シュトゥットガルトとミュンヘンから始まり、フランクフルト、デュッセルドルフ、ベルリンなどなど。

今後さらにヨーロッパ中へと拡大していくとなると、毎週集まるのは物理的に不可能ですし、無理にスケジュールを詰めると参加できる人も限られてしまいます。

だからこそ、Team Nexusは「頻度より密度」を重視します。

限られた時間でとことん練習し、試合をし、最後に飲み会で語り合う。

そんな“濃い”時間を作ることで、毎週顔を合わせなくても強い一体感が生まれると思っています。

海外生活で感じた物足りなさ

私がドイツに来て最初に感じたのは、練習相手の少なさでした。

私の住んでいるシュトゥットガルトでは日本人プレイヤー自体が少なく、「この人とやると刺激になる」という相手は限られています。

日々の練習はもちろん大事ですが、時には自分の殻を破ってくれる相手とぶつかることも必要です。

しかし、同じ地域内だけで探すと、どうしても顔ぶれが固定化されてしまいます。

だったら視野を広げればいい。

地域や国境をまたいで集まれば、レベルもプレースタイルも違う相手と出会える。

テニスの満足度はもちろん、異なるクラブ文化を知れたりと、得られる刺激は何倍にもなります。

そして何より、知らない土地で気の合う仲間と全力でテニスをするという非日常感は、日々の生活に良いアクセントを与えてくれるでしょう

チームで大事にしたい空気感

Team Nexusで一番大切にしているのは、フラットな関係です。

年齢や職業、社会的立場は一切関係ありません。

コートに立てば、みんなが同じチームメイト。

練習後の飲み会では、仕事の愚痴や上司の話はなしにしようと考えています。

代わりに話すのは、テニスのことや夢や挑戦の話。

「この前の試合のあのポイントが熱かった!」とか、「次はこんな戦術を試したい」といった前向きな会話が飛び交う空間を作りたいのです。

日本の飲み会文化にありがちな上下関係や立場を持ち込まないことで、リラックスしてつながれる場所にしたい。

学生時代のサークルのような「居場所感」。

久しぶりに会っても一瞬で距離が縮まる、そんな関係を築きたいと思っています。

実体験から生まれた発想

この構想のベースには、私自身がテニスで感じてきた実体験が深く関わっています。

学生時代、私はシングルスばかりしていました。

でも、団体戦に出たときに初めて感じたあの高揚感――仲間が応援してくれる中で勝利した瞬間――は、今でも忘れられません。

勝ち負け以上に、「自分はこの仲間の一員として役に立てた」という実感が心を満たしました。

その後、日本でテニスクラブを運営していた時も、テニスを通じて普通の生活では出会えないような人たちと知り合うことができました。

Team Nexusは、その出会いの舞台を地域や国境を越えて広げる挑戦です。

ただの試合や練習の場ではなく、人と人が深くつながる場所を作りたい。それがこのチームの原点です。

これからのビジョン

現時点ではドイツ在住のメンバーで構成されているため、ドイツ国内での活動が中心です。

それを数年後にはヨーロッパ各国からメンバーが集まるチームにしたいと思っています。

それに伴いドイツ国外での開催や、年1〜2回の合宿も続けていきたい。

テニス観戦と観光やグルメとセットになった「テニス観戦&テニス旅行」もいいかもしれません。

大げさな社会的役割を果たそうとは思っていません。

ただ、このチームを通じて「海外生活がもっと楽しくなった」と感じてもらえたら、それが一番の成功です。

せっかく勇気を出して海外に来たのに、「やっぱり日本に帰りたい」と思ってしまうのはもったいない。

Team Nexusは、そんな気持ちを変えるきっかけにもなれると考えています。

まとめ:頻度よりも密度でつながるチーム

毎週会うわけじゃない。でも、行けば必ず仲間がいる。

Team Nexusは、頻度よりも密度を大切にする海外テニスチームです。

  • 地元サークルやクラブと掛け持ちOK

  • 月1〜2か月に1回の濃い練習と交流

  • 年齢・職業・立場を超えたフラットな関係

興味を持った方は、ぜひ次回の開催でこの雰囲気を体感してください。

きっと「ここが自分の居場所だ」と感じてもらえるはずです。

LINEグループもしくは問合せフォームなどからご連絡ください。

Team Nexus LINEグループ

-チームメンバー・テニス仲間募集
-, , , , , , , , ,